Noahのビジネス書まとめブログ

「嫌われる勇気」内容まとめ・要約(無料)~自己啓発の源流「アドラー」の教え~

  • 「嫌われる勇気」とは

嫌われる勇気とは、岸見一郎さん、古賀史建さん著の自己啓発本です。非常に有名

な書籍なので、知っている人も多いのではないでしょうか。

この本ではアルフレッド・アドラーによって創設された「アドラー心理学」について書かれています。

私の読んでみての感想は、青年と哲人の会話形式で書かれているので、読む際に詰まる

こと無く読むことができたことや、彼らの日常での実体験を例にして話が進むので、共

感しやすかったことです。この本は第一夜から第五夜までの大きく5つにわかれている

ので、それぞれ要約していきます。

では早速、紹介していきます。

1.トラウマを否定せよ~「原因論」と「目的論」~

一般的には、トラウマは存在すると言われています。

あらゆる結果の前には、原因があり、

現在の自分(結果)は、過去の出来事(原因)によって決められる。

というものです。例えば、幼少期にいじめを受けた(原因)ことがトラウマになって、

人と話すのが怖くなった(結果)という感じです。

このような考え方を原因論と言います。

ですが、アドラー心理学ではトラウマを明確に否定します

アドラー心理学ではこのように考えます。先ほどのいじめの例で言うと、

人と話したくない(目的)から、人と話すのが怖いという感情を作り上げた。

面白い考えですよね。このような考えを「目的論」と言います。

同時に感情は出し入れ可能な道具であり、目的を達成するための手段であるということ

になります。もう一つ、第一夜では「ライフスタイル」というものについて語られます

が、これは割愛します。興味のある方は実際に購入してみてください。

 

 

2.全ての悩みは対人関係~「人生の嘘」をつかない~

アドラー心理学では「全ての悩みは対人関係にある」と言われています。

なぜかというと、人は何かにつけて人と比べようとします。例えば、テストの点数、所

得、学歴etc...、それによって人は、対人関係の軸に競争があると考えます。

つまり、周りの人を敵とみなしてしまうのです。

それにより、人は対人関係の悩みから、逃れることが出来ず、不幸から逃れることが出

来ません、そうならないために、「周りの人わたしの仲間だ」という意識を持つことが

大切です。

具体的にどうするかというと人生のタスク(課題)を解決することです。

人生のタスクとは、「仕事のタスク」「交友のタスク」「愛のタスク」の3つのタスク

のことです、これらは一人の個人が社会的な存在として生きていこうとするとき、直

面せざるを得ない対人関係」と言われています。そして、「様々な口実を設けて人生の

タスクを回避しようとすること」「人生の嘘」とよびました。そして、人生の嘘をつ

かず、人生のタスクをしっかりと解決することが悩みを解決するのに重要だと本書には

書かれています。

3.他者の課題を切り捨てる~課題の分離をしよう~

アドラー心理学では、承認欲求を否定します。

タイトルの通り、人の期待に応えることばかり考えず「嫌われる勇気」を持とうということです。

他者の期待になど応える必要はなく、自分の人生を生きようということです、これは他

自己啓発本でもよく言われます。

しかし、承認欲求を否定するということは、自分が他者の思い通りに生きないように、

他者も自分の思い通りに生きないということです、なので、「自分の課題」と「他人の

課題」を分けて考える、このことを「課題の分離」と言います。

例えば、親が子供に勉強をさせたいとします。

この場合、遊ぶか、それとも勉強するかは「子供(ここでは他人とします)の課題」な

ので、親が介入してはいけません。

親は子供を見守り、子供が勉強をし始めたらサポートできる環境を整える、これが親に

できる最善の行動です。

ある国にこんなことわざがあります、「馬を水辺に連れていくことはできるが、水を飲

ませることはできない」というものです。

他人の課題には介入せず、水辺に連れていくことに注力しましょう。

4.共同体感覚~縦の関係ではなく横の関係~

本書では対人関係のゴールは「共同体感覚」だと書かれています。

共同体感覚というのは、他者を仲間だとみなし、そこに「自分の居場所がある」と感じ

られることです。

例えば、日本の世界地図は日本が中心になっているけれど、アメリカはアメリカが中心、ロシアはロシアが中心になっているけれど、地球儀ならどんな国でも中心にみることが出来るように「自分は共同体の一部であって、中心ではない」という感覚の事です。

それを身につけるために、どんな人とでも上下関係のできる「縦の関係」ではなく対等な「横の関係」を作ることが大事です。

第4夜にはもっと多くの事が書かれていますが、文章量の都合上割愛します、何度でも言いますが、興味のある方は実際に購入してみてください。

5.「いま、ここ」を真剣に生きる~人生は点の連続~

多くの人は人生を線でとらえています、生まれたときから始まった線が大小さまざまな

カーブを描き、やがて死という終点を迎えるというものです。

ですが、アドラーは人生は線ではなく、点の連続であり、すなわち人生とは連続する刹

那であると考えています。

そして、私たちは「いま、ここ」にしか生きることが出来ないのです。

過去にどんなことがあったかなどあなたの「いま、ここ」には何の関係もないし、未来

がどうであるかなど、「いま、ここ」で考えるべきことではないのです。

過去も未来も関係なく、「いま、ここ」が充実していれば良いということです。

まとめ、感想等

というわけで、今回は「嫌われる勇気」の内容まとめ、要約をしました。

私も今まで多くの本を読んできましたが、これ程読後感の良い本は初めてでした。

大人気の理由がわかりますね。この記事を読んで興味がわいた方はぜひ本書を購入して

みてください。